束縛からの解放

もっと自由に、気楽に、自分らしく生きるためのヒント

運営者の経歴

私は大学卒業後今まで35年以上、大手の学習塾を中心に約3,000人の子どもたちに理系科目を中心に指導してきました。

はじめの23年間は授業力を武器に展開している学習塾だったので、毎週のように授業研修がありました。そこでは授業力のある先輩先生方から適切なフィードバックを頂いたおかげで、生徒達から「分かりやすくて力のつく授業」と言ってもらえるスタイルを身に付けることができました。

大手学習塾で教室長をやっていたこともあり、生徒面談はもちろん保護者との面談も毎日のように沢山行いました。

私が「国家資格:キャリアコンサルタント」や「国家技能士:2級キャリアコンサルティング技能士」の資格を取得できたのも、この経験が生きています。

 

2009年にうつ病になりました。立て直しを命じられた教室長として上手く行き始めた時でした。

今では笑ってこの時の話を生徒達にもしていますが、当時は相当辛かったです。

電気のついていないTVを見ながら泣いてましたからね……。

1年間薬漬けで休職したものの結局退職しました。

再就職しようと頑張ってみたものの45歳を越えた何の資格も持っていない人を採用するところはなかなかありませんでした。

再就職で困った私はハローワークに行き「キャリアカウンセラー」という職業を教えてもらいました。しかしキャリアカウンセラーになるには資格が必要です。

受験するためには「140時間の授業」を受けなければなりませんが、運が良いことに失業者が無料で受講できる職業訓練で「キャリアカウンセラー養成科」の募集があり受講することができました。

3ヶ月間、月曜日から金曜日の週5日間午前9時から午後4時まで授業を受けました。

座学はもちろんワークも多く、キャリアコンサルタントの実技試験に向けてのカウンセリングのロールプレイも数多く指導していただきました。

キャリコンサルタントの資格を取得するためには、「筆記試験」と「実技試験:論述・ロールプレイ・口頭試問」の4つのすべての合格しなければなりません。

先生たちの熱心な指導のお陰で、無事「キャリアコンサルタント」の資格 (国家資格)を取得することができました。

*その後、キャリアコンサルタントの熟練レベルにあたる資格である国家技能士資格の「2級キャリアコンサルティング技能士」の資格まで取得しました。

現在は通信科のサポート校でキャリアカウンセリングや心理学の授業をメインに活動しています。

資格・実績

  • 2級キャリアコンサルティング技能士(国家技能士資格)
  • メンタルヘルスマネジメントⅢ種
  • Microsoft Office Specialist Excel 2010

指導実績

学習塾を含め教育業界で30年以上指導。

小学校1年生から高校3年生まで、指導生徒3,000人以上。

内申点(通知表の成績)を1から3や4に上げた、2年の学年末の内申点から中3の前期に一気に13段階の内申点アップなど、実績多数。

社会人のコンサルとしてストアカ(ストリートアカデミー)で「信頼関係を作りながら伝える・教える技術」を学ぶ講座担当。レビュー5.0満点。

趣味・好きなこと

趣味は音楽🎵

詳しいのはROCKですが、ジャンルに拘らず自分が聴いていいものはクラッシックやジャズでもなんでも聴きます。

ギターも弾きます。最近DTMで作曲をし始めました。

あとは、人間に興味があるので「心理学」や「脳科学」「科学全般」「哲学や宗教」など雑学的に本を読み漁っています。

好きな作家(敬称略)など:カール・グスタフ・ユング、河合隼雄、池谷裕二、養老孟司、デール・カーネギー、眉村卓、江戸川乱歩、京極夏彦、綾辻行人、

上部へスクロール